News
インボイス制度の導入まであと半年です
ゴールデンウイークも終わって急に暑い日が続き体調維持に暑熱順化の言葉を聞く季節になりました。
ところで、本年10月からはインボイス制度の導入が予定されており、インボイスを発行するための事業者登録が進められています。インボイス(適格請求書)を発行するには発行事業者の登録が必要で、消費税の課税事業者となり消費税の申告が必要となります。
売上が1000万円以下の免税事業者の方は、取引(売上)先が一般消費者であれば特に対応は不要だと思われますが、取引先が課税事業者の場合には対応を求められることもあるかと思います。今の発行事業者の登録には、概ね一月半程度を要しておりますので10月からのインボイス発行を考えておられる方は早急に登録申請を行う必要があると考えられます。
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
2023.09.08インボイス発行まで一月を切りました
-
2023.06.05インボイス導入の対策はおすみですか|安心で信頼できる黒田今朝義税理士事務所
-
2021.10.09消費税のインボイス制度・仕入税額控除要件|安心で信頼できる黒田今朝義税理士事務所
-
2021.09.22令和5年10月1日からインボイス制度が導入|安心で信頼できる黒田今朝義税理士事務所
-
2021.12.01インボイス制度の疑問点の相談は・・・|安心して相談できる黒田今朝義税理士事務所
-
2021.08.30消費税の仕入税額控除の方式としてのインボイス制度|安心で信頼できる税理士なら黒田今朝義税理士事務所
-
2021.11.30インボイス(適格請求書)制度への登録申請は・・|安心で信頼できる黒田今朝義税理士事務所
-
2021.12.03消費税のお悩み相談をお受けいたします|安心と信頼で黒田今朝義税理士事務所
-
2021.09.21消費税に関するご相談も・・・|安心で信頼できる黒田今朝義税理士事務所
-
2023.07.11事業者のための記帳指導が始まりました